初めてのジム通いは意外と楽しい
今日の昼前後にかけて、このサイトから詐欺サイトへ飛ばされるというアクシデントが起きました。その間にアクセスしてくださった皆様、ご迷惑をお掛け致しました。幸いなことに、ルーテシアのお友達に専門家がいらっしゃり、対策を施してくださいました。大感謝です。最初に気づいてくれたのもルーテシアのお仲間。本当に彼らには足を向けて寝られmasen。
こんな超個人的なサイトですが、コツコツと駄文を書いて主に愛車への愛とアートへの愛を語ってきたので自分としては愛着があります。でも、小さな個人サイトだからこそセキュリティに関しては意識していなかった面も。そこは反省しています。
そして、普段からわざわざアクセスして頂き、読んでくださる皆様に改めて感謝致します。
ということで復旧第一弾をアップしてみたいと思います。
前回記事のヘッダー画像がこともあろうに北斎の春画のまま詐欺サイトに接続、という妙な状況になってしまいちょっと恥ずかしかったので、今回は同じ北斎の「北斎漫画」を持ってきました。やっぱこの人すげえや。
さて、私は現在、自身軽量化プロジェクト遂行中。夏にひどい目にあったギックリ予防もかねています。
これまではちょっとしたダイエットならばヨガのレッスンと自室のコンパクトなエアロバイクで事足りていたのですが、今回はかなり本気で取り組みたくヨガスタジオを退会し、いわゆる「ジム」とやらに人生初めて通ってみることに。
「ジム」と言っても私が入ったところは正確には「フィットネスクラブ」です。マッチョな男女がストイックにトレーニングしているようなところではありません(フロアの一角、ウエイトコーナーだけはそんな雰囲気)。
会社帰りにクルマで寄れるので通いやすいこと、施設が広々と快適なこと、ホットヨガなどのスタジオが充実していること、などを考慮して決めました。
「荷物が多い!」
軽く1泊くらいの荷物になるんですね。シューズやらタオルがかさばります。でもクルマだからそれほど気にもせず、ガンガン詰めてます。いわゆるトレーニングウェアは持ってないので、私は常にヨガウェア。ランニング用のウエストポーチにスマホを入れて、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴きながら動いています。中には80年代L.A.からやって来た!みたいな衣装の人もいますが、ほとんどの人がTシャツにハーフパンツなんですね、男女ともに。部屋着状態の人が多いのは意外でした。特に女性は上半身スポーツブラだけの人ばかりだと思っていましたが、全然そんな人はいなくて笑。ちょっとホッとしました。
そのうちプールにも入るとなると、さらに荷物が増えそう。
「色んな人がいて面白い」
年齢も様々ですし、体形も様々。ガチマッチョなお兄さんから、リハビリ目的のお年寄りまで。基本的に皆さんおひとりで黙々とトレーニングされているので人見知りな私でも気楽です。ここは体育館みたいな広いスペースもあるので、球技なんかもやっているのですが、卓球アワーを見たら老人ホームのレクリエーションみたいで平和そうでした。子供のクラスがないので(16歳未満は入れない)静かです。しかし、
「どこにでもいるおしゃべりおばさんグループ」
人が集まるところには必ず存在すると言っても過言ではないこの人たち。やっぱりジムにもいました笑。彼女たちはホットヨガの時間になると突如わいてきて、終わるとスパへと消えて行きます。ヨガのレッスンを受けた後は彼女たちと時間をずらしてシャワーへ行きたいため、エアロバイクなどで時間を調整しています。素っ裸でロッカールームをウロウロされるのは不愉快とまではいかないけど、私はああにはなりたくない。ラップタオルが重宝しています。
「ヨガはエクササイズとしてのヨガである」
スポーツクラブのヨガのレッスンは、ヨガの哲学やら教えやらはあったもんじゃありません。単なるエクササイズです。メリットは気楽に参加出来ること。デメリットは中級者以上だと物足りないことですかね。アップビートヨガ、という不思議なレッスンに興味本位で参加してみたところ、もうこれヨガじゃないだろ、って思いました笑。テクノ音楽に合わせてヨガ・・・シュール過ぎて楽しい。内容はパワーヨガに近いので、エクササイズとしては優秀だと思います。
「クロストレーナーが結構効く」
私は関節を痛めやすいため、トレッドミルは使っていません。なのでエアロバイク中心に考えていたのですが、クロストレーナー(エリプティカルトレーナー)のほうが全身使えて気持ちいいことを知りました。見た目はちょっと間抜けですし筋肉痛にもなりますが、外せないメニューに。ワークアウト用プレイリストを作って、黙々と漕いでいます。クロストレーナーはちょうとトレッドミルエリアの後方にあるので、走っている人々の後ろ姿が見えるのですが、たまにめちゃくちゃフォームの美しい人がいますね。無駄のない動きで一定の速度で動く時計の針みたい。市民ランナーと呼ばれる人なのでしょうか。私はランは無理だなぁ。
2週間前にスタートしましたが、すでに肩こり軽減してきました。たくさん水分を飲むようになったせいか、薬を飲まなくても胃痛がおさまってきたり、肌の調子がとてもいい!といいことずくめです。身体の変化は3か月くらい続けないと効果がないらしいので、地道に。見てくれよりも、自分が心地いいと感じる体の状態に持っていきたいと思います。週4日通うことを当面続けます。
この年齢で初めての体験を増やすのはちょっと勇気のいることではありますが、自分の最近のテーマでもある「コンフォートゾーンを出てみる」、これもそのうちのひとつかなぁ。
来年には何となくすっきりした姿を皆さんにお見せ出来るようにしたいです。