愛車に乗り込む時の儀式とは

毎朝、愛車ルーテシアに乗り込む時の手順を改めて考えてみる。

すっかり私の手に馴染んだスタイリッシュな皮のカードキーケースの感触を楽しみながらロックを解除し、運転席側に回り、屋根、ボンネット、フロントガラスに鳥糞の被害がないかチェック。その後ドアを開けて乗り込む。カバンを助手席に置いて、カードキーを差し込みエンジン始動。すかさずアイドリングストップのスイッチを解除。両ミラーを開く。

Medianav(ルーテシアのメディアシステム)が起動してラジオの音声が聞こえてからUSBケーブルにiPhoneを繋ぐ。その時の気分に合わせてプレイリストを選ぶ。
太陽が出ていたらサングラスを、曇っていたら眼鏡をオン。体調によってシート位置を若干調整することもあり。

深呼吸をひとつかふたつして、オイルやら燃料やらがエンジンの中に行き渡る様子をイメージ。潤ってきたかな?と思うタイミングでクラッチとブレーキペダルを踏み、ギアを1速に入れ、サイドブレーキを解除。後方前方確認して発進。

てな手順です。納車以来、毎回欠かさずやっていることばかりですが、アイドリングストップ解除はもう完全に無意識に指がそこに行くくらいに習慣になってしまいました。納車当時、エンジンストール恐怖症だったので(笑)アイドリングストップは精神衛生上良くなかったんです。今もあまり好きじゃありません。エンスト恐怖症は克服しましたけど。

[blogcard url=”https://bestcarweb.jp/feature/column/48594″]

 

「暖機運転」
必要ないってよく聞くけど、私は何となく近いことをやっていると思います。青い冷え冷えランプが点灯している間は回転数を3000以上は上げないし、あのランプは季節感をもたらしてくれます。それと、エンジン始動してからすぐに発進するのではなく、「エンジンに液体が染みわたり潤う」感じを毎回イメージしているのも、何となく暖機運転の延長のような気が。

「慣らし運転」
きっちりやった覚えがあります。ディーラーの方に「慣らしの間は3000回転以上はあげないように。終わったら逆にガンガン回転を上げて走ってください」とアドバイス頂き、何せ輸入車初めてだったのでそのようにお仕上げを。

「無形文化財」
私の愛車は3ペダルなので、当然ヒール&トゥに憧れて練習しましたよ。Youtubeなんかでもガッツリ勉強して。でもペダル配置からとっても難しいのと、街なかであまり使う機会がないのと、私の愛車は回転落ちが緩やかなのでタイミングがとっても難しく、未だ完成しておりません。
要するにまったく必要のない操作なのですが、遅れてマイカーブームがやって来た私からすると憧れの操作なのです!
引き続き地道にトライし続けたいと思っています。次もMT車に乗りたいと考えているのでね。でも・・・ダブルクラッチは何のことやら???

しかし最近、ブリッピング?のタイミングがわかってきたような気がします。
アクセルを入れてあげる時に、今まで「♪♩♪」つまり「うぉーん」という音のイメージでやっていましたが、それを「♩♩」つまり「うーうぉん」というリズムでやると、ショックなくシフトダウン出来る回数が増えた・・・気がする。

「ウインカーで意思表示」
あまりやらない。峠道で後ろから来たライダーに「先行っていいよ」という意味で左にウインカー出すくらいです。以前乗っていたカローラフィールダーでどこかの山道をチンタラ走っていた時に、後ろから来たメルセデスに右ウインカー出されたことがありますがね。でも嫌な気はしませんでした。「今すぐどきます~」ってな感じで。

「パッシング」
右折待ちや、脇から出ようとしているクルマに「先行っていいよ」というメッセージでは時々やりますが、私の愛車はパッシングしようとしてレバーを手前に引くと、力のかかり具合でウインカーが発動してしまったりして結果間抜けなことになるという諸刃の剣・・・だから、あまりやりたくない笑。
最近はヘッドライトが眩し過ぎて前が見えなくなる場合にパッシングしたほうがいいのかな、とか考えたりしますが、したところで多分相手は「なんのこっちゃ?」になるに決まっていると思うと悔しいのでやっていない。

高速道路でトラックの右ウインカーは「どけ」じゃなくて、後続車に対して排気ブレーキするよっていう意思表示だとどこかで読んだ記憶がありますが、一般人には伝わりにくいかもしれませんね。(注 :現在は自動的にブレーキランプが点くと教えていただきました)

私より車歴の長い方々は色々な儀式をやっていそうですが、本当なら色んな点検をしなくちゃいけないんですよね。ブレーキランプがちゃんと点灯するか、とか、タイヤに異物は刺さってないか、とか。ブレーキランプは以前切れていたのを後ろを走っていたルーテシア仲間に気づいてもらったことがあったので、夜間に信号待ちで後続車を使って映り込みを確認したりしてます。タイヤは本当はちゃんと見たほうがいいとはわかっていますが、洗車の時か出発前の余裕のある時だけになっちゃってます。反省。

儀式と言えば、納車の日、ディーラーから帰宅した時のこと。
親友からもらった格式高い神社のお水をすべてのタイヤに吹き付けました。そのおかげか、今日まで故障知らずです。これぞ儀式。日本酒で清めるという友人もいました。そのうちタイヤを変えたらまたやろうと思います。