最近(特に晴れた日)、朝の通勤時でも、Zを運転出来て嬉しいとしみじみ感じ入っている。前車ルーテシアも相当に自分にフィットしたクルマだったけれど、このZもそう思えるようになるはず。毎回、ドアを開けて運転席に乗り込むとニヤニヤが止まらない。

しかし、Zが来てからもう3か月もたつというのに、未だにウインカーを出そうとしてワイパーを作動させるのは何なのだろう。逆もまたあり。多くの場合、何かに気を取られていると無意識にそうしてしまうようだ。習慣とは恐ろしい。国産車・輸入車でうまく切り替えて乗ってる方々を尊敬する。

まあ、私も最近やっと、発進前にクラッチペダルを探さなくなったけど。

さてさて、洋画は面、日本画は線、と一般的には良く言われることだ。私が最初にデッサンクラスに参加した時、「では始めましょう」と先生がおっしゃった途端に、周囲からサササササーっと音が聞こえてきて「えっ、何の音!?」と驚いた。これは、面を鉛筆で塗っていく音だ。面つまり陰影を最初から捉えて描くのがセオリーらしい。日本画を学ぶ人でデッサン初心者だと、やはり輪郭線を追ってしまう。私もそうだった。それも不正解ではないのだが、授業はあくまでも「デッサン」なので洋画の方たちと同じように面を捉えて描くことには苦労した。今もしている。

クルマの姿にも、面が美しいクルマと、線が美しいクルマがあると思う。昨年お友達と会った際、「ルーテシアは面が美しいクルマだよね」という会話をした。現在の私の愛車であるZも、面が美しいクルマだと思う。というか面しかないクルマだ。

逆に「線のクルマ」とは、真っ先に思いつくのはトヨタのあれ、えーっと、CH-Rみたいなクルマ。なんか色んなものが突き刺さっているような、プラモチックな印象。「美」ではないけど。あとレクサスなんかも「線のクルマ」だと感じる。顔のせいか、トヨタは全般的に線の印象が強い。国産車だとマツダのクルマたちは「面なクルマ」だと言えばおわかりいただけるだろうか?ミニバンは面でも線でもなく、また別物。私は圧倒的に面が美しいクルマが好みなのは間違いないが、だからと言って丸っこいクルマが好きなわけではない。シャープな輪郭線も欲しい。一部でもそんなラインがあると、カッコ良く見える。例えば古いけど日産シルビアS13型。リアのボトムラインがクイっと上がってるのが横顔美人というか小股の切れ上がった女って感じでイイ。(余談だがシルビアにもコンバーチブルがあったとは知らなかった。Zロードスター以上に数が少なすぎたのと流石に古いので候補にはならなかったけど)

昔のフランス車を見ると、直線的なのに面。なんか薄っぺらい紙で模型を作った感じ。それが「抜け感」を醸し出していて良いのかも。そう、「抜け感」って結構大事(人による)。BナントカWとか抜け感ないでしょ。なのにスポーティなモデルでもメガーヌなんかはやっぱり「抜け感」があるんだよなー、と私は思う。現在はルノーもプジョーも「面」なクルマに見える。シトロエンのことは良く知らない。

ところで、私は未だにクルマがどうしても描けない。描こうとすると、まず立方体なんだけど、四角いモノ(レンガとか箱とか)を描くとなぜかいつも逆パースになる。不自然極まりない。ボディの映り込みとか描くのは楽しそうだけど、そもそもカタチがちゃんと取れないという致命的な技術不足のため1台も描けていないでいる。

明日は日本仕様の新しいZが発表されるらしい。乗り換える予定もないのに、なぜかドキドキする。後出しでロードスターが出たらどうしよう・・・

ニッサンのメルマガより

「面と線」に4件のコメントがあります
  1. 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします

    B〇Wだと自分的には優等生すぎる見た目で違和感がないからなのか魅力!って強く思う部分が少ないです。レクサスはよーく見たら細い線で繊細な網目状になっている部分があって、へぇ~と思ったことがありました。なので線のイメージというのは分かる気がします。

    シルビアヴァリエッタって、トランクリッド?の形がちゃんとデザインされていたらなぁと思っています。

    1. ひろさん
      こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
      B〇Wは私の経験だとクルマとしては非常に優秀(抜け感無し)だけど揃いも揃ってブス、というイメージです。よって選択肢にはありません。
      ブランドアイコンでもあるあの顔が致命的(いないと思いますがBMWオーナーさんがいたらすみません、個人の感想デス)。
      レクサスはあのグリルのせいか「線」なんですよね~、というかやっぱり顔は大事なのです!

  2. シトロエンは新しいデザインになって、刺さる人には刺さるようになってますよ。本国発売になったC5Xはなかなかのデザインです。C5Xを見た後にC4を見ると全長はデザイン影響大きいと感じます。シルビアのオープン懐かしいですね。その昔、マーチにもオープンがありましたね。Zはアメリカ市場重視だからオープン出る可能性有りますね。

    ワイパーレバーは
    ウインカーは左と1回意識すれば大丈夫ですが、実は右ウインカーのほうが使いやすい気がしています。

    1. リーパーさん
      こんにちは。シトロエンはデザイン先行というイメージがあって、まあ良くも悪くもですけど、自分の選択肢には入ってきたことはないですね。
      同じフランス車なのにルノーとは空気が違って面白いです。
      思えばルーテシアの頃は左手がやたら忙しかった(ウインカーとシフト操作)のに、Zになってからは左手が暇になりました。
      なのにワイパー動かそうとしてウインカー出すことは少なくありません。意識していれば大丈夫なのですが、咄嗟にやるとまだまだ名残が・・

コメントは受け付けていません。