究極のレディースカーここにあり

55年前の「彼女の愛車」

先日、セアトが女性誌とコラボして発表した「女性のためのクルマ」に非難が殺到したことについて記事を書きました。

[blogcard url=”https://www.herfavouritecar.jp/car-femmehomme170406″]

この「女性のためのクルマ」に怒っていた女たちが次々と憤死しそうな炎上案件間違いなしの、恐るべき「女性用車両」がかつて日本に存在していた!という情報を提供して頂きました。衝撃のあまり、しばらくスマホの画面から目を離せなかったくらいなのですが、

それがこちら。ダットサン ブルーバード ファンシーデラックス(1961年)です。世界初の女性用。

画像はすべてNissanのFacebookより引用

 

アッパレ!!よくぞここまで極めたと思います。もう「可愛い」とか「女子ウケ」とか、そんな域は突き抜けていて、私は感動しました。ぐぅの根も出ません。降参です。究極の女性ユーティリティヴィークル、それがブルーバード ファンシーDX。

ものすごく気になった点をいくつか。

・ハイヒールスタンド・・・カタログにも「長距離ドライブはローヒールで」と説明されていますね。そんな時にハイヒールはここへ収納。これ、今でも装備されてていいんじゃないの?とも思います。小物入れなんかよりずっと有用では?それに、とても上品なアイデアだと思います。私はいつも助手席や後部座席の足元に放り込んでおくので。

・電源・・・いいですね。髪ぺっしゃんこ問題にも対応してくれそうではないですか。今ならスマホとかPCの充電も直接出来ちゃうし。

・ファンシーバッグ・・・クルマに付属のショルダーバッグが!斬新過ぎます。何を入れておくべきか悩みますけれど。

・マガジンラックとテーブル・・・「女性の部屋」というコンセプト的に決して間違ってはいないと思うのですが、現在の感覚だとものすごい違和感が。ここで何をしろと言うのでしょ。

・オルゴール付きウインカー・・・もう言葉がありません。ただ、メロディは何だったのかがとても気になります。

 

 

他にも、

・一輪挿し・・・水も入るの?でなければすぐにドライフラワーと化すでしょうけど、それはそれでインテリアのアクセントになるんでしょうね。車内に一輪挿し、というのは私で言う「車内にアロマ」と同じ感覚ならば理解出来ます。さすがに私も生花を車内に飾ろうとは考えたこともありませんでした。もちろん、造花などもってのほかですが。

・化粧ポーチがそのままサンバイザー・・・ジッパー付きなのがすごいです。でもなぜ助手席側にあるのか。あ、ベンチシートだからちょっとお尻をずらせば済む話なんですね!上のライトもルームライトではなくメイク専用ライトなんですって。つまり女優ライトが車内に装備されているという。

・ペダル・・・アクセルペダルがオルガン式? 試乗した124スパイダーがそうでしたが、あまり違和感はなかったです。ただ、ハイヒールでも踏みやすいのかどうかは疑問。

・カラーホイール・・・汚れた時のことを考えると気が滅入りそう。

 

「女性のための」は、やっぱり男の押し付けなのか?

何から何までファンシーというかフェミニンなクルマに仕上がっていて、ダットサンよく頑張ったなぁ、という印象。でもどうせ当時の男性社員が考えたんでしょ?だって装備に隙がないもの。日本の女性特有の細やかさに応えようとしたかに見えるけど、「走るリカちゃんハウス」みたいなまとまり具合。あってもなくてもいい装備が満載なのはご愛嬌とは言え、やっぱり「女はこういうの好きでしょ?」あるいは「女はこんなクルマに乗っていて欲しい」的なものを感じてしまいますね。なんか、おままごとの延長みたいな雰囲気すら感じます。ブルーバードというクルマは長い歴史を感じますし、きっと良く出来たクルマだったのだと思いますけれど、ファンシーDXはあまりにもTOO MUCH!

そして、この時代でこんなクルマに乗る女性って、どんな女性だったんでしょう?富裕層であることは想像がつきますが、家族のクルマとしては使えなさそうです。だって旦那さんとか恥ずかしくないですか、こんなの運転するのは。金持ちのお嬢様や芸能人、高級職業婦人?がターゲットだったのかもしれませんね。

このクルマの発売から今年で55年くらいたっています。未だに日本では「女性」をターゲットとしたクルマがたくさんありますが、ここまでフル装備なクルマは見たことがありません。でも、私たち女もこの55年で有り様が大変化したのも事実。冷静に考えてみれば、このファンシーDXに装備されたユーティリティで私が必要だと思うものは何もありませんもの。ベンチシートは好きですけど、それはこのクルマに限ったことではないですし。

現代の女性たちは、ルックスは可愛くて、取り回しや操作が楽チンなクルマがお気に入りのよう。あとは個々のニーズにあった装備があれば良いのではないでしょうか。そういう意味で、現代の感覚からするとあまりにぶっ飛んでいるこのファンシーDXですが、いかにも日本のクルマ、という感じもして憎めません。私がこの時代に生きていてお金持ちでも絶対選んでないと思いますけれど、貴重な存在だと思います。あ、でもハイヒールスタンドだけはナイスアイデア!